「津田沼ザ・タワー」は北側に大きな窓を設ける権利がなぜあるのか? 夜、光らせる権利がなぜあるのか? 及、猫の頭なでるだけなでて糞や小便を他家の庭やガレージでさせる猫の飼主は横暴ではないか。
[第484回]
我が家の南側に巨大な岩山が人工的に造られつつある。「津田沼ザ・タワー」と称しているが、この岩山より北側の住民からすれば、「南側を塞ぐ巨大な遮蔽物」である。 「津田沼ザ・タワー」は「マンション」だと言っているらしいが、それはこの岩山の内部に住む人にとっての話であり、北側の先住住民からすれば「南側を塞ぐ巨大な遮蔽物」「南側を塞ぐ巨大な障害物」である。
特に理解不能なのは、これが単なるマンション屋によるものではなく、習志野市が一枚かんで進められているらしい、という点である。習志野市都市計画課は、このような「遮蔽物」を作られて先住住民の居住環境が悪化されることがないように配慮するのが仕事のはずであるのだが、それを、逆に、「南側を塞ぐ巨大な遮蔽物」の建造に加担している。習志野市都市計画課に存在価値はあるのか????
戸建住宅を建てる場合、建築基準法においては、隣地境界線からはみださなければ、特に規定はないはずだが、民法において、敷地境界線から50cmはあけなければならないという規定、1mあいていない窓などには隣地を見通すことがないように目隠しを設けなければならないという規定がある。但し、民法の規定であるので、隣家が特に目隠しを設けてくれと言わなければ、他人がどうこう言うものでもない。それから、隣地境界線付近に井戸とか穴を掘る場合には1m以上離さなければならないという規定がある。
この隣地境界線から1m離れていない窓には目隠しを設けなければならないという規定だが、それが民法の「ルール」ではあるのだが、人間の生活には「ルール」の外側に「マナー」というものもあると思うのだ。
〔 白鵬の肘撃ち(エルボー攻撃)はあれはすでに「ルール」違反、土俵外に出た力士への攻撃も「ルール」違反のはずだが、相撲協会は頑固に「マナー」違反だが「ルール」違反ではないと言い張っているようだが、「ルール」違反だと私は思うぞ。格闘技で人を押したり投げたりしても暴行罪・傷害罪にならないのは、それは「正当業務行為」として「ルール」にのっとって納得ずくでやっていることだから違法性が阻却されるのであって、「ルール」違反については違法性は阻却されない、タイソンがボクシングの試合中に相手の耳にかみついたとか亀田(中)が試合中に内藤を投げ飛ばしたとか・・などというのはこれはボクシングの「ルール」違反であり違法性は阻却されないはずであり、白鵬の肘撃ち(「かちあげ」なんてものではない)や土俵外に出た力士への攻撃(「ダメ押し」というのは土俵外に出るか出ないかの状態で、その攻撃をしなくても土俵外に出た可能性が強い状態で念を押してもう一押ししたといったものを言うもので、明らかに土俵外に出ている力士への攻撃を「ダメ押し」などと言うのは日本語としておかしいはずだぞ。)は「ルール」違反であるはずで、「ルール」違反であるからには「正当業務行為」ではなく「違法性」が「阻却」されることはなく、暴行罪・傷害罪として有罪のはずだ。日馬富士はリモコンで貴ノ岩を殴って、「大横綱に向かってなんだ」とか言ったらしいが、むしろ、「日本国の刑法で暴行罪・傷害罪に該当する反則を衆人環視のもとにやりまくって勝ってきたようなやつを『大横綱』とは何だ!!!」と言うべきであろう。
※ 「週刊朝日」2020.131.号(朝日新聞出版)掲載 「スペシャル対談 内館牧子×北の富士勝昭」
《 内館 白鵬はあんなエルボーみたいな「かちあげ」とは言えないことをやめれば、もっと愛されるのに。
北の富士 たしかに、かちあげじゃないですよね。彼のはね。・・・もう手段を選ばない。・・・ 》 〕
たとえば、1mは離れていたとしても、たとえば、1mと10cm離れていても、そこから隣家の庭を始終見るような窓というのがいいのか、あるいは、隣家との窓と窓の位置を一致させて設けたような窓というのはいいのか、という問題がある。普通は、隣家の窓と同じ位置に窓を設けたのでは、互いにあまりいいことはないので、できるだけ、窓の位置はずらせて設けることが多い。それが、東の窓と西の窓という場合であれば、お互い様であるのだが、南の窓と北の窓ということになると事情は違う。普通は、人間は南の太陽がさす方向に向かって生活するものであり、南に大きな窓を取ることが多い。北に窓を設けても、風通しの上で設けることはあるであろうし、採光もとるであろうけれども、北の窓からその外を望見するということはあまりしないのが普通である。
ところで。皆さん、気づきましたか?

↑ の「津田沼 ザ・タワー」と称する巨大な人工の岩山(習志野市谷津1丁目15。 JR「津田沼」駅の南側。)

普通、戸建住宅であれば、特に法律の規定がどうであるかにかかわらず、北側の窓というのは、それより北側の住宅の窓や庭、窓を通して部屋中を望見することがないように配慮して建てるものですね。 我が家は北に道路がありますし、北側の道路を隔てたその向こうのお宅は道路よりも高くて庭がある程度ありますから、我が家の北側の窓から見ても家の中まで見えませんが、「見えない」だけではなく「見ない」ようにしています。それが「ルール」としての法律の規定はなくても「マナー」だと思っています。隣地から1mを超えた窓には目隠しを設けないといけないという規定はありませんが、それでも、「マナー」として、1mと少々くらいの位置の窓からは隣地の庭や隣家の窓方向はあまり見る者ではないと考えています。我が家の場合は、隣家との間の窓は互いに窓の目の前は隣家の壁になるように作られているので、その点はうまくできています。
南側に大きな窓をとっても、その南側の家が北側に大きな窓を取れなければ、たとえ、「猫の額くらい」の庭であっても、そこはプライバシーを確保された空間となります。互いにそれは尊重したいものです。
さて、「津田沼 ザ・タワー」ですが、北側になぜこれもど大きな窓がいくつも開いているのでしょうか。 「マナー」が悪すぎると思いませんか?

↑ これ、我が家の2階南窓から、手元のデジカメで望遠機能を最大にして撮影したものです。ヤマダ電機で買った普通のデジカメです。特別のものではありません。これより望遠機能がもっと大きいものも販売されています。そういうものならもっと大きく撮影されることになるでしょう。 我が家は坂の中腹の土地に建っている2階建てですから、2階の窓からの景色を撮影して問題はまったくないはずなのです。しかし、この「津田沼ザ・タワー」と称する岩山に人が住んだとして、向こうからも同じように見えて、同じように撮影することはできるわけです。なんで、我が家は、こんな岩山の「住人」から2階の窓を覗き見られなければならないのですか? なんで???
我が家は、2階の窓のすぐ前は南側のお宅の屋根で、その向こうは空だったのです。その空を、ある時、突然、不当に占拠しだしたヤカラがいまして、「なんだ、これは」と思っていたら、それが「津田沼ザ・タワー」と称していたのです。我が家は南側隣家の屋根越しにその向こうの空を見ても、空の写真を撮影しても誰からも文句を言われる筋合いはありません。しかし、空であるはずの部分に巨大な岩山を造って、その岩山の内部に入り込んでこちらを望見するような者はその行為は正当でしょうか??? 正当であるわけありませんね。
私が撮影に使用したデジカメというのは、特別のものではありません。もっと機能のいいデジカメも販売されていますし、私はカメラについては特別の能力があるわけでもありません。望遠鏡・双眼鏡というものもありますね。私が望遠鏡や双眼鏡で2階窓から南側を見ても、近くのお宅の窓を望遠鏡で見るというのはそういうのはいけませんが、正面遠方を見ても、なんら悪くありませんよね。なにしろ、そこは空なんですから。空を望遠鏡で見て何が悪いか。それに対して、その空に、巨大な岩山を造ってその岩山の内部からこちらを望遠鏡で覗き見るようなヤカラが出現したとすると、それは正当でしょうか? 「ち~が~う~だ~ろ、このボケぇ~え!!!」てところですね。
さらに、この「津田沼ザ・タワー」なる巨大な人工の岩山は、最近、夜、光りだしたのです。↓

↑ いったい何のつもりでしょうか・・・。
↑ 右側の巨大な背の高いのが「津田沼ザ・タワー」です。左側のマンションだって、はた迷惑なんですよ。左側のマンションは、東西に長い建物で、南側にベランダを設けて南側の居室から掃き出し窓でベランダに出ることができるようになっていて、通路を北側に東西にとって北側から部屋に出入りできるようにしている建物ですが、その北側の東西の通路を、夜、明るくしたいと考えてかなり明るい照明をとりつけたのでしょうけれども、その結果、その北側を照らす照明塔のようになってしまっているのです。こういうマンションの設計者というのは、「自分らさえ良ければそれでええ」という姿勢ではなく、周囲の住民、特に北側の戸建住民との調和も考えて設計するべきではないかと思います・・・が、ところが、どうも、マンションの設計者というのは、「自分のマンションが良ければそれでええ。戸建住民がどうかなんて知ってたまるか」という姿勢で設計している者が多いように思えます。それって、おかしいと思いませんか?
戸建住宅を建てる場合には、「ルール」としての建築基準法やその施工令・施行規則、市町村の条例や建築協定に反していないというだけでなく、「マナー」として近隣の家のこともいくらかは考えるものです。特に北側の隣家にあまりにもダメージが大きいものについては、考慮することがあります。それに対して、マンションの設計者・事業者というのは、建築基準法などの「ルール」に反してないのだから文句言われる筋合いはないだろうが・・という姿勢で進める場合が多いのですが、それっておかしくないですか?
一晩中、光りっぱなしの塔なんて、その地域の住民に相談することもなく建てていいと思いますか? さすがにそれはいかんのではありませんか。法律がどうであるかにかかわらず、それは非常識ではありませんか。
「津田沼 ザ・タワー」は、まだ、工事は完成しておらず、ひとは入居していないはずですが、なぜか、光っているのです。なんで、光らせるのですか? 習志野市・船橋市の住民になんら断ることなく、このような照明塔を作る権利が、なにゆえ、三菱地所レジデンス(株)にあるのですか? なにゆえ、三菱地所レジデンス(株)・三井不動産レジデンシャル(株)・野村不動産(株)にあるのですか? そんな権利なんてあるわけありませんでしょ。

↑ こういう塔を建造しようという計画を、その地域の住民に相談すること進めるということ自体がおかしい。 それをまた、なんで、光らせるのですか??? いったいどういう趣味なんですか? 変態ですか? この岩山の事業者の「趣味」はその地域の住民に優先すると主張するのですか???
そもそも・・・、「空は誰のものか?」という問題があります。我が家の2階の屋根の上、1mくらい上は我が家のものだと思います。しかし、ずう~っと上になると、飛行機が飛んでいますよね。私が「許可」した覚えはないのですが、現実に飛んでますよね。
猫が入ってきていいのかどうか、という問題もあるのですが、犬と違って鎖でつないでおくわけにもいかないとしても、自分の所で頭なでて、それで、よその家の庭に糞させる飼い主というのは、それは猫の権利とか猫の飼い主の権利とかいうものか・・というと、なんか違うように思うのですが。 我が家の庭に侵入してきたものなら、カブトムシとかセミとか捕まえてもいいのと同様、猫もつかまえてもいいでしょうか。捕まえて、猫鍋にして食ってこましたろか。我が家の庭に糞していく猫ですから、猫鍋にして食ってもいい・・てことになるような気もするのですが。飼い猫だから、飼い猫を殺して食ったら器物損壊罪になるとか言うのですか? それなら、その所有物が我が家の庭に勝手に入ってきて我が家の庭に糞して庭を器物損壊するのは問題ないのですか? 「出物腫物所かまわず」というもので、猫にとっては「糞はしかたない」とでも言うのですか? それならば、その猫を一時的にとどめ置いて、その間に、その猫に向かって、人糞を発射してもかまわないてことになりますよね。「出物腫物所かまわず」ですから。・・・どうも、そういうところで、「猫の権利」と称して「飼い主の横暴」を主張する人というのがいるように思えてしかたがないのです。我が家はよその猫の糞をされることに対して、受忍義務なんてないと思うのですよ。自分ところで猫の頭なでて、糞はよその庭でさせて、小便はよそのガレージでガレージに置いている物の上にさせるというのは、それは「猫の権利」でしょうか。その猫を捕まえて猫鍋にして食ったら器物損壊罪になるのなら、その猫が我が家のガレージに置いていた物に小便していって、それをそのまま使用できなくなってしまい、廃棄せざるをえなくなった・・・というのはそれは器物損壊罪ではありませんか? それは、猫の飼い主の責任ではなく、「それはしかたがない」とか主張するのですか? そんな馬鹿な話はない。・・念のため、断っておきますが、私は犬も猫もけっこう好きなんですよ。飼えるものなら飼いたいくらいです・・・が、飼って、食事や排便の世話をきっちりとできるかというとやっていく自信がないから飼うのはあきらめているのです。私は犬も猫も本来は好きなのですが、頭なでるだけなでて、糞はよその家の庭にさせて、小便はよそのガレージの中でガレージに置いている物の上にさせてくる飼い主というのが嫌いなんです。 ましてや、「それはしかたがない」とか勝手なこと言う人というのが嫌いなんです。やっぱり、猫が我が家の物を器物損壊したならば、飼い主には責任がありますよね。我が家に侵入したゴキブリをゴキブリホイホイで捕らえて殺しても我が家の自由ですよね。我が家に侵入してきた猫をとらえて猫鍋にして食ってはいかんのでしょうか・・・。猫鍋にされたくなければ、我が家は許可していないのに勝手に侵入してきて糞して小便していくのはやめてもらいたいんですけどね・・。 猫の頭なでるだけなでて、糞と小便は他家の庭やガレージでさせて、それで愛猫家だとか思っているような人というのは、はた迷惑なので、そんな「愛猫家」はやめてもらいたいものです。愛猫家なら、糞と小便の世話もまた自分の所でやるようにしてもらいたいものです。
猫の話はさておき。 実際問題として、「空は誰のものか」考えていただきたいのです。 「津田沼ザ・タワー」の中ほどから上の部分というのは、それは船橋市・習志野市の市民共有のものだったはずなのですよ。 違いますか。
「仲よし幼稚園」の上、地面の10mくらい上まではその土地の所有者のものであったとしても、150mも上の空まで所有権があるのか? たとえ、所有権があっても、地面から150m上までは、地面から3m上、4m上と同じだけ、自由に扱う権利はないのではないか??? 「津田沼 ザ・タワー」が占拠している空は、それは「仲よし幼稚園跡地」を購入した者に自由にする権利がある場所ではないのではないか?
三菱地所レジデンス(株)は、船橋市・習志野市の市民共有の部分を占拠した上で、それを売りさばいて、「販売」とか「完売」とか言っているようですが、市民共有の空というものは勝手に占拠してそれを売っていいものでしょうか???
家の中から外と、家の外から中とはどちらがよく見えるか・・・。 一般に、昼は中から外の方がよく見えることが多い。逆に夜は外から中の方がよく見えることが多い。なぜなら、昼は、外の方が中よりも明るいので、比較的暗い所から明るい所は見えやすく、明るい所から暗い所は見えにくいのです。それに対して、夜は室内に照明をつけることが多いので、照明をつけた室内と外なら照明をつけた室内の方が明るいので、中から外は見えにくく、外から中は見えやすいのです。
「津田沼ザ・タワー」ですが、もし、この巨大な箱の中に人間が住むようになったなら、この「津田沼ザ・タワー」という箱の中から我が家の2階の窓の中というのは、部屋の中にいて照明を点灯していたならば、見えやすいことになるはずなのです。「津田沼ザ・タワー」は、11階から上の階の北側の窓には目隠しを設けてほしいのです。設けるべきでしょ。違いますか。 うちの家の中なんて見ても特におもしろいものなんてありませんけれども、それでも、これだけ何部屋もあれば、よその家の窓の中を見たがるような人だって出てくる可能性はあっておかしくありません。 それよりも、我が家は、これまで、昼でも夜でも、家中では、特に気にしないで、いいかげんな格好して過ごしてきたのですが、それが、窓を開けていると、夜でも外から見られているのではないか、と常に警戒して過ごさないといけないことになってしまうのです。 なんで、我が家は「津田沼ザ・タワー」のおかげで、そのようなことにされなければならないのですか? 「津田沼ザ・タワー」の事業者というのは、なにゆえ、そのようなことをする権利があると言うのですか? 「津田沼ザ・タワー」の購入者というのは、なにゆえ、そのようなことをする権利があると言うのですか???
特に、夜はいる時は照明をつけることが多いわけですが、照明をつけた室内というのは外から見えやすいのです。これまで、夏などは、窓を網戸にして過ごしてきたのですが、それを「津田沼ザ・タワー」のために雨戸をしめないといけない、自然の風で過ごすことができなくなってしまう可能性がある。なにゆえ、「津田沼ザ・タワー」の事業者と購入者はそのようなことを先住住民にする権利があるのでしょうか???
こういう「無法者建造物」はいったいどうすれば排除できるのでしょうか。 ↓ のようなことでもするしかないのでしょうか?

「テロリスト」がアメリカを憎む理由
最近、習志野市役所が新しい建物に変わりましたが、もしかして、この無法者建造物の事業者からいくらかもらったカネで新築したのでしょうか???
(2020.1.25.)
☆ 習志野市「津田沼 ザ・タワー」(工事中)の横暴!!!
[第455回]《戸建住民の居住環境悪化を招く 都心でもない場所での高層マンション建築に受忍義務があるのか? 》https://philoarchi2212.seesaa.net/article/201905article_3.html
[第463回] 高層マンション「津田沼ザ・タワー」による居住環境破壊。商業地域に住居マンションは不当。勝手に自然改変https://philoarchi2212.seesaa.net/article/201906article_8.html
[第464回]「津田沼ザ・タワー」は下品で野蛮。事業者・設計者・開発行為事業者でない者になぜ問合せさせようとする? https://philoarchi2212.seesaa.net/article/201906article_9.html
[第465回] 商業地域の容積率を悪用する「津田沼 ザ・タワー」。及、都市計画しない習志野市都市計画課 https://philoarchi2212.seesaa.net/article/201906article_10.html
[第466回]「津田沼 ザ・タワー」の確認票他+死人が出る可能性がある三菱地所レジデンスと(株)フジタの工事現場
「津田沼 ザ・タワー」の確認票他+死人が出る可能性がある三菱地所レジデンスと(株)フジタの工事現場https://philoarchi2212.seesaa.net/article/201906article_11.html
[第467回]「津田沼 ザ・タワー」宅地建物取引業の票。ももんがあのような茶碗のかけらのような野蛮な高層マンション https://philoarchi2212.seesaa.net/article/201907article_1.html
[第468回]「津田沼ザ・タワー」事業者名票枠外に別の問合先記載は不適。地下鉄をありがたがる人と高層マンションをありがたがる人https://philoarchi2212.seesaa.net/article/201907article_3.html
[第469回]「本人訴訟の一般人には相当大きく安全側に要求し、弁護士にはよほどのことがないと」の裁判所書記官の対応と、「三菱」「三井」「野村」の言うことならきくのか? 独立自尊の精神に欠ける習志野市建築指導課!https://philoarchi2212.seesaa.net/article/201907article_4.html
[第470回]都市計画法による用途地域の趣旨を守るために建築基準法の規定があり、逆ではない。マンション屋の為の都市計画課なら存在価値はない。岩山マンションによる環境悪化・財産価値低下に補償することもせずに「意見の違い」など認められない。https://philoarchi2212.seesaa.net/article/201907article_5.html
[第471回]船橋市各所から見た「津田沼 ザ・唯我独尊タワー」船橋市各所から南方に岩山として眺望を妨げ、同類が建てば通風も妨げると思われる「津田沼 ザ・タワー」。なにゆえ、市民はこのような遮蔽物を人工的に造られねばならぬのか!?! https://philoarchi2212.seesaa.net/article/201908article_1.html
[第474回] 権威主義 千葉工大教授 山本明氏の欺瞞+習志野市「仲よし幼稚園跡地事業」計画の無能。専用住宅業者に売却する土地を習志野市は商業地域として売って良いのか? 准教授 倉斗綾子氏の無能。「津田沼 ザ・タワー」は夜、光る外壁にする必要は何かあるのか?―「津田沼 ザ・タワー」について。https://philoarchi2212.seesaa.net/article/201911article_1.html
[第478回] 富士山のそばに人工的岩山を造られても国民は文句は言えないか? 夜空を照らす照明塔岩山マンションははた迷惑。https://philoarchi2212.seesaa.net/article/202001article_1.html
[第479回] 3階建か4階建の建物を前提に規定された数字を160mを超える岩山建造に適用は不適切。権威づけ神輿の建築学科教授山本明氏・倉斗綾子氏はこの程度のこともわからないのか? https://philoarchi2212.seesaa.net/article/202001article_3.html
[第480回] 夜、光る「津田沼ザ・タワー」の設計者の発想は異常。及、マンションの開放型廊下の照明は近所迷惑。夜を奪う明るさの街灯まで必要か。https://philoarchi2212.seesaa.net/article/202001article_4.html
[第482回]「津田沼 ザ・タワー」の「容積率緩和」適用は制度の趣旨に反する。「仲よし幼稚園跡地活用事業」「審査委員」の選定は八百長か。商学部経営学部系教員を選考委員に入れないのは、八百長計画に異議を唱えさせないためなのか? https://philoarchi2212.seesaa.net/article/202001article_6.html
[第483回]「津田沼ザ・タワー」の侵害に「権利意識の欠如」状態になってはならない。「相互主義の原則」として習志野市の商店での買い物は控えましょう。「言ってもだめよ」はファシズム傾向と理解せよ! 「専門家」信仰は山本明氏のような権威主義者の思うツボ!https://philoarchi2212.seesaa.net/article/202001article_8.html
[第484回]「津田沼ザ・タワー」は北側に大きな窓を設ける権利がなぜあるのか? 夜、光らせる権利がなぜあるのか? 及、猫の頭なでるだけなでて糞や小便を他家の庭やガレージでさせる猫の飼主は横暴ではないか。〔今回〕
[第485回]「津田沼ザ・タワー」”最高のロケーション”と称賛する「投資家カズのトレード日記」は精神病理学上の問題ではないかとすら思える。邑楽タワーの失敗と「津田沼ザ・タワー」の居直り。https://philoarchi2212.seesaa.net/article/202001article_10.html
[第486回]「津田沼ザ・タワー」に反対はあっても賛成はありえない2つの理由。60年安保闘争には2種類の反対があった、て知ってますか。「大学教授」であっても「知識人」ではない千葉工大の大学教授。https://philoarchi2212.seesaa.net/article/202001article_11.html
[第487回] 地下鉄と「高層マンション」は文明ではない。モンパルナスタワー・ナポリ副都心に該当する配慮は見られない「津田沼ザ・タワー」。「津田沼ザ・タワー」は建築学科課題としては落第点である。https://philoarchi2212.seesaa.net/article/202002article_1.html
[第488回] 「津田沼ザ・タワー」はパチンコ屋みたいに、夜、光りだしたが、パチンコ屋より傲慢。屋上のペントハウスを光らせて、マンション屋と「購入者」は何か得するのか? https://philoarchi2212.seesaa.net/article/202002article_2.html
[第491回] 遠藤周作『花鳥風月を友として』で考える「津田沼ザ・タワー」。船橋市・習志野市での「田園まさに荒れなんとす」https://philoarchi2212.seesaa.net/article/202004article_4.html
[第497回] 都心の区がビルの新築に際し住居スペース確保を求めるごとく、郊外の駅前では商業施設の割合を確保させる規定を設けるべきである。都心に向く建物と郊外に向く建物は違う、ということくらい建築学科教授ならわかりそうなものだが。「1年の契約社員」の募集を「正社員」募集と言う会社はいかがなものか。https://philoarchi2212.seesaa.net/article/202005article_5.html
[第498回] 雲の中のトドラが棲息する場所のマンション、バルタン星人の3倍の高さのマンションなんて、人間にとって非本来的だと思いませんか?ー『ウルトラQ』『ウルトラマン』で考える「津田沼ザ・タワー」の貧困なる精神。https://philoarchi2212.seesaa.net/article/202005article_6.html
[第504回] 外観・内観・機能のいずれも目的にない「津田沼・ザ・タワー」。「外」重視のシドニーオペラハウス、「巨大な彫刻」東京カテドラル聖マリア大聖堂などと比較して考える。今こそ失ってはならない日本人の美徳と日本の美。https://philoarchi2212.seesaa.net/article/202007article_1.html
[第505回] 雲より高いマンション、雨雲の中のマンション、雲霧に埋没するマンションは、建築として住居として本来的ではないだろう。「津田沼ザ・タワー」は非人間的・・で家相も良くない・・だろう。https://philoarchi2212.seesaa.net/article/202007article_2.html
[第521回] せっかくの郊外で、なぜ星や月を見ずに、人工の照明を見せられなければならないのか? 「津田沼ザ・タワー」屋上の人工照明を喜ぶ人はその貧困なる精神を反省すべきです。及、星・星座というのはプラネタリウムで見るのではなく、夜、空を見上げてみるものだ、と知ってますか? https://philoarchi2212.seesaa.net/article/202011article_2.html
[第533回]「しぶんぎ座流星群」はよく見えなかった。明るすぎるマンションの照明。「ジャコビニ流星群」時と違って照明を消そうという動きのなくなった世相と風物をめでようという心の喪失。都心部のマンションと郊外のマンションの違いも理解できない「三流一級建築士」。https://philoarchi2212.seesaa.net/article/202101article_2.html
[第546回]法律相談で「わからないですね」で相談料を盗る東京第二弁護士会と弁護士 鎌倉一樹氏(三宅坂法律事務所)~「津田沼ザ・タワー」と非弁行為に関して https://philoarchi2212.seesaa.net/article/202108article_1.html
「慎腹風呂愚」
[第759回]《高山の町並にて。「和風のドーマー」は違和感なく存在。高山警察署は新社屋にて営業中。重要伝統的建造物群保存地区の周囲に「市街地景観保存区域」を設定する高山市の姿勢を評価する。用途地域の趣旨を踏みにじる千葉県習志野市の態度は不適切。千葉工大名誉教授山本明氏の権威主義を笑う。—高山の町並みにて(1)》https://shinkahousinght.at.webry.info/202003/article_10.html?1584263851
☆他に、高層ビル・高層マンションの問題について
☆ 「船橋プラウドタワー」(千葉県船橋市)について・・・
「慎腹風呂愚」
[第5回]2月 といえば、確定申告!・・・・船橋税務署 駅から遠すぎるよお・・・・https://shinkahousinght.at.webry.info/201102/article_2.html
[第803回]地下鉄「新大阪」駅の変化と「千里中央」駅付近の変化ーセンスの良い新大阪駅の休憩室。千里丘陵になぜニュータウン計画を否定する高層ビルを作るか。及、プラウドタワー船橋 により谷底化される船橋駅北口 と ザ・千里タワーにより谷底化される千里中央駅・セルシー付近。https://shinkahousinght.at.webry.info/202010/article_11.html
☆ 「千里タワー」(大阪府豊中市)について・・・
「哲建ルンバ」
[第122回]野蛮な 千里タワー。大阪 に超高層ビルが ドバイ ・ 東京 と異なり不適切な理由https://philoarchi2212.seesaa.net/article/201302article_1.html
[第419回]箕面教会(箕面市)見学【2/5】府道から箕面教会。北川原公園・箕面川の紅葉はきれい。高層ビルは野蛮https://philoarchi2212.seesaa.net/article/201811article_3.html
「慎腹風呂愚」
[第471回]新装「高山駅」。周囲の景観との調和を考えた建物だが。及、屋根とは何かわかっていない建築会社についてhttps://shinkahousinght.at.webry.info/201610/article_27.html
[第803回]地下鉄「新大阪」駅の変化と「千里中央」駅付近の変化ーセンスの良い新大阪駅の休憩室。千里丘陵になぜニュータウン計画を否定する高層ビルを作るか。及、プラウドタワー船橋 により谷底化される船橋駅北口 と ザ・千里タワーにより谷底化される千里中央駅・セルシー付近。https://shinkahousinght.at.webry.info/202010/article_11.html
☆ 「ロジュマン千里中央」(大阪府豊中市)について・・・
「慎腹風呂愚」
[第456回]上新田天神社(大阪府豊中市)参拝4 神社を背後から見下ろす下品な高層マンション 他https://shinkahousinght.at.webry.info/201701/article_18.html
☆ 「コスモフレスタ箕面」(大阪府箕面市)について・・・
「哲建ルンバ」
[第197回]日本キリスト改革派神港教会・カトリック六甲教会・神戸松蔭女子学院 と 安藤忠雄「六甲の集合住宅」
https://philoarchi2212.seesaa.net/article/201312article_1.html
☆ 「ジオミューズレジス」「ジオタワーミューズフロント」「ジオタワーミューズガーデン」(大阪府高槻市)について・・・
「慎腹風呂愚」
[第634回]上宮天満宮参拝【6/10】天満宮を見下ろす 地域の「気の流れ」を乱す 家相が悪い 高層マンションhttps://shinkahousinght.at.webry.info/201811/article_7.html
[第638回]上宮天満宮参拝【10/10】北山本山寺の石碑、景観重点地区、女性客の多い店でも入るのが商学士の使命https://shinkahousinght.at.webry.info/201811/article_11.html
で述べました。

旧約聖書 創世記 (岩波文庫)
《 さて全地は同じ言語を持ち、同じ言葉を話していた。人々は東の方から移って、シナルの地に平地を見つけて、そこに住みついた。人々はたがいに言った。「さあ、煉瓦を造ってそれをよく焼こう」。こうして彼らは石のかわりに煉瓦を、粘土のかわりに瀝青(れきせい)を用いるようになった。彼らは言った、「さあ、われわれは一つの町を建て、その頂きが天に達する一つの塔を造り、それによってわれわれの名を有名にしよう。全地の面(おもて)に散らされるといけないから」。ヤハウェは天から降りて来られ、人の子らが建てていた町と塔とを御覧になった。ヤハウェが言われるのに、「御覧、彼らはみな同じ言語をもった一つの民である。そしてその始めた最初の仕事がこの有様だ。今に彼らの企てる何事も不可能なことはなくなるであろう。よし、われわれは降りていって、あそこで彼らの言葉を混乱させ、彼らの言葉がたがいに通じないようにしよう」。ヤハウェは彼らをそこから全地の面に散らされたので、彼らは町を建てることを放棄した。それゆえその町の名を乱れ(バベル)と呼ぶのである。というのはそこでヤハウェが全地の言葉を乱し(バーラル)、またそこからヤハウェが彼らを全地の面に散らされたからである。 》
( 『旧約聖書 創世記』11章1-9 関根正雄訳。 1956.第1刷。 1967.改版。 岩波文庫)

アメリカ合州国 (朝日文庫)
《 ・・二時間前後つづいた「アメリカ史講義」の中で、バーナル氏が最も訴えたかったのは、現在のタオス=プエブロの問題であった。
「・・・ そうした中でも、とりわけ神聖な場所とされていたのが、『青い湖』(Blue Lake)と呼ばれている山上の湖であります。この部落の40キロほど北東にフィーラー山(Wheeler Peak=4011メートル)という高山がありますが、『青い湖』はその上に周囲を稜線で囲まれたかたちで東を向いています。偉大なみたまが住み、花が美しく咲き乱れ、荘厳な樹々にかこまれていますから、ここは『自然の廟』(Living Shrine)とも呼ばれています。私たちの先祖伝来のいわば教会のようなものと思って下さい。タオス=プエブロは、人間の地からの一切関与せぬ、神のみの御力によってここが創られ、保たれてきたと信じています。成人すると、タオス=プエブロであれば年に1回は必ずこの地に赴くのです。またここには、一年中、常にだれかが泊まりこんで、聖地がけがされないように護っています。雪深い真冬でも、これはつづけられています。八月の最後の週には、毎年ここで特別な儀式が行われるのです。ワシントン政府が私たちの広大な土地を強奪したとき、この聖なる『青い湖』を抱いたフィーラー山も奪われて、国有林区の中にあるのです。あまりにひどいやり方のため、何度か無益な戦闘を試みたこともありました。のみならず、白人たちは最近、この『青い湖』一帯をレクリエーションの舞台にし、スキーや狩猟をやろうと画策しています。私たちの聖地を、彼らの娯楽のために解放せよというのです。・・・・ 」 》
《 「 ・・・・他民族の破壊者・虐殺者としての白人たちがこの国でやってきた悪業の数々の目に見える具体例を、あなたにそのまま今お見せできないのは残念ですが、たとえばサウスダコダ州のある山に、白人たちは大きな顔を四つ彫りつけてしまいました。しかしこの山は、私たちの『青い湖』の山と同様に、スー族にとってかけがえのない聖山だったのです。そこへ彼らが彫りつけた顔は、リンカーンだのジェファーソンだのといったワシントン政府のリーダーたちですが、私たちにとっては要するに全部侵略者なのですから、そんな顔を聖山いっぱいに彫りつけて、遠くからも見える観光地にして、コマーシャルの山にしてしまう無神経は、どういうことですか。他民族に対するこれ以上の侮辱の方法はありますまい。人間と文化の破壊者以外のなにものでもありません」
・・・ 》
( 本多勝一『アメリカ合州国』1981.10.20.朝日文庫。「Ⅶ インディアン保留地」より )
その地域の住民が大事にしてきた「空」を侵略して、「津田沼ザ・タワー」なる巨大な人工の岩山を実力行使で建造して占拠しようとしている人たちというのは、いわば、↑ の《スー族にとってかけがえのない聖山だった》山に《大きな顔を四つ掘りつけて》しまったような、そんなものか・・・。 「さあ、われわれは一つの町を建て、その頂きが天に達する一つの塔を造り、それによってわれわれの名を有名にしよう。・・・」とバベルの塔を建てようとした者のようなものか・・・。
![週刊朝日 2020年 1/31 号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51hQeGxTaIL.jpg)
週刊朝日 2020年 1/31 号 [雑誌]
我が家の南側に巨大な岩山が人工的に造られつつある。「津田沼ザ・タワー」と称しているが、この岩山より北側の住民からすれば、「南側を塞ぐ巨大な遮蔽物」である。 「津田沼ザ・タワー」は「マンション」だと言っているらしいが、それはこの岩山の内部に住む人にとっての話であり、北側の先住住民からすれば「南側を塞ぐ巨大な遮蔽物」「南側を塞ぐ巨大な障害物」である。
特に理解不能なのは、これが単なるマンション屋によるものではなく、習志野市が一枚かんで進められているらしい、という点である。習志野市都市計画課は、このような「遮蔽物」を作られて先住住民の居住環境が悪化されることがないように配慮するのが仕事のはずであるのだが、それを、逆に、「南側を塞ぐ巨大な遮蔽物」の建造に加担している。習志野市都市計画課に存在価値はあるのか????
戸建住宅を建てる場合、建築基準法においては、隣地境界線からはみださなければ、特に規定はないはずだが、民法において、敷地境界線から50cmはあけなければならないという規定、1mあいていない窓などには隣地を見通すことがないように目隠しを設けなければならないという規定がある。但し、民法の規定であるので、隣家が特に目隠しを設けてくれと言わなければ、他人がどうこう言うものでもない。それから、隣地境界線付近に井戸とか穴を掘る場合には1m以上離さなければならないという規定がある。
この隣地境界線から1m離れていない窓には目隠しを設けなければならないという規定だが、それが民法の「ルール」ではあるのだが、人間の生活には「ルール」の外側に「マナー」というものもあると思うのだ。
〔 白鵬の肘撃ち(エルボー攻撃)はあれはすでに「ルール」違反、土俵外に出た力士への攻撃も「ルール」違反のはずだが、相撲協会は頑固に「マナー」違反だが「ルール」違反ではないと言い張っているようだが、「ルール」違反だと私は思うぞ。格闘技で人を押したり投げたりしても暴行罪・傷害罪にならないのは、それは「正当業務行為」として「ルール」にのっとって納得ずくでやっていることだから違法性が阻却されるのであって、「ルール」違反については違法性は阻却されない、タイソンがボクシングの試合中に相手の耳にかみついたとか亀田(中)が試合中に内藤を投げ飛ばしたとか・・などというのはこれはボクシングの「ルール」違反であり違法性は阻却されないはずであり、白鵬の肘撃ち(「かちあげ」なんてものではない)や土俵外に出た力士への攻撃(「ダメ押し」というのは土俵外に出るか出ないかの状態で、その攻撃をしなくても土俵外に出た可能性が強い状態で念を押してもう一押ししたといったものを言うもので、明らかに土俵外に出ている力士への攻撃を「ダメ押し」などと言うのは日本語としておかしいはずだぞ。)は「ルール」違反であるはずで、「ルール」違反であるからには「正当業務行為」ではなく「違法性」が「阻却」されることはなく、暴行罪・傷害罪として有罪のはずだ。日馬富士はリモコンで貴ノ岩を殴って、「大横綱に向かってなんだ」とか言ったらしいが、むしろ、「日本国の刑法で暴行罪・傷害罪に該当する反則を衆人環視のもとにやりまくって勝ってきたようなやつを『大横綱』とは何だ!!!」と言うべきであろう。
※ 「週刊朝日」2020.131.号(朝日新聞出版)掲載 「スペシャル対談 内館牧子×北の富士勝昭」
《 内館 白鵬はあんなエルボーみたいな「かちあげ」とは言えないことをやめれば、もっと愛されるのに。
北の富士 たしかに、かちあげじゃないですよね。彼のはね。・・・もう手段を選ばない。・・・ 》 〕
たとえば、1mは離れていたとしても、たとえば、1mと10cm離れていても、そこから隣家の庭を始終見るような窓というのがいいのか、あるいは、隣家との窓と窓の位置を一致させて設けたような窓というのはいいのか、という問題がある。普通は、隣家の窓と同じ位置に窓を設けたのでは、互いにあまりいいことはないので、できるだけ、窓の位置はずらせて設けることが多い。それが、東の窓と西の窓という場合であれば、お互い様であるのだが、南の窓と北の窓ということになると事情は違う。普通は、人間は南の太陽がさす方向に向かって生活するものであり、南に大きな窓を取ることが多い。北に窓を設けても、風通しの上で設けることはあるであろうし、採光もとるであろうけれども、北の窓からその外を望見するということはあまりしないのが普通である。
ところで。皆さん、気づきましたか?

↑ の「津田沼 ザ・タワー」と称する巨大な人工の岩山(習志野市谷津1丁目15。 JR「津田沼」駅の南側。)
普通、戸建住宅であれば、特に法律の規定がどうであるかにかかわらず、北側の窓というのは、それより北側の住宅の窓や庭、窓を通して部屋中を望見することがないように配慮して建てるものですね。 我が家は北に道路がありますし、北側の道路を隔てたその向こうのお宅は道路よりも高くて庭がある程度ありますから、我が家の北側の窓から見ても家の中まで見えませんが、「見えない」だけではなく「見ない」ようにしています。それが「ルール」としての法律の規定はなくても「マナー」だと思っています。隣地から1mを超えた窓には目隠しを設けないといけないという規定はありませんが、それでも、「マナー」として、1mと少々くらいの位置の窓からは隣地の庭や隣家の窓方向はあまり見る者ではないと考えています。我が家の場合は、隣家との間の窓は互いに窓の目の前は隣家の壁になるように作られているので、その点はうまくできています。
南側に大きな窓をとっても、その南側の家が北側に大きな窓を取れなければ、たとえ、「猫の額くらい」の庭であっても、そこはプライバシーを確保された空間となります。互いにそれは尊重したいものです。
さて、「津田沼 ザ・タワー」ですが、北側になぜこれもど大きな窓がいくつも開いているのでしょうか。 「マナー」が悪すぎると思いませんか?

↑ これ、我が家の2階南窓から、手元のデジカメで望遠機能を最大にして撮影したものです。ヤマダ電機で買った普通のデジカメです。特別のものではありません。これより望遠機能がもっと大きいものも販売されています。そういうものならもっと大きく撮影されることになるでしょう。 我が家は坂の中腹の土地に建っている2階建てですから、2階の窓からの景色を撮影して問題はまったくないはずなのです。しかし、この「津田沼ザ・タワー」と称する岩山に人が住んだとして、向こうからも同じように見えて、同じように撮影することはできるわけです。なんで、我が家は、こんな岩山の「住人」から2階の窓を覗き見られなければならないのですか? なんで???
我が家は、2階の窓のすぐ前は南側のお宅の屋根で、その向こうは空だったのです。その空を、ある時、突然、不当に占拠しだしたヤカラがいまして、「なんだ、これは」と思っていたら、それが「津田沼ザ・タワー」と称していたのです。我が家は南側隣家の屋根越しにその向こうの空を見ても、空の写真を撮影しても誰からも文句を言われる筋合いはありません。しかし、空であるはずの部分に巨大な岩山を造って、その岩山の内部に入り込んでこちらを望見するような者はその行為は正当でしょうか??? 正当であるわけありませんね。
私が撮影に使用したデジカメというのは、特別のものではありません。もっと機能のいいデジカメも販売されていますし、私はカメラについては特別の能力があるわけでもありません。望遠鏡・双眼鏡というものもありますね。私が望遠鏡や双眼鏡で2階窓から南側を見ても、近くのお宅の窓を望遠鏡で見るというのはそういうのはいけませんが、正面遠方を見ても、なんら悪くありませんよね。なにしろ、そこは空なんですから。空を望遠鏡で見て何が悪いか。それに対して、その空に、巨大な岩山を造ってその岩山の内部からこちらを望遠鏡で覗き見るようなヤカラが出現したとすると、それは正当でしょうか? 「ち~が~う~だ~ろ、このボケぇ~え!!!」てところですね。
さらに、この「津田沼ザ・タワー」なる巨大な人工の岩山は、最近、夜、光りだしたのです。↓

↑ いったい何のつもりでしょうか・・・。
↑ 右側の巨大な背の高いのが「津田沼ザ・タワー」です。左側のマンションだって、はた迷惑なんですよ。左側のマンションは、東西に長い建物で、南側にベランダを設けて南側の居室から掃き出し窓でベランダに出ることができるようになっていて、通路を北側に東西にとって北側から部屋に出入りできるようにしている建物ですが、その北側の東西の通路を、夜、明るくしたいと考えてかなり明るい照明をとりつけたのでしょうけれども、その結果、その北側を照らす照明塔のようになってしまっているのです。こういうマンションの設計者というのは、「自分らさえ良ければそれでええ」という姿勢ではなく、周囲の住民、特に北側の戸建住民との調和も考えて設計するべきではないかと思います・・・が、ところが、どうも、マンションの設計者というのは、「自分のマンションが良ければそれでええ。戸建住民がどうかなんて知ってたまるか」という姿勢で設計している者が多いように思えます。それって、おかしいと思いませんか?
戸建住宅を建てる場合には、「ルール」としての建築基準法やその施工令・施行規則、市町村の条例や建築協定に反していないというだけでなく、「マナー」として近隣の家のこともいくらかは考えるものです。特に北側の隣家にあまりにもダメージが大きいものについては、考慮することがあります。それに対して、マンションの設計者・事業者というのは、建築基準法などの「ルール」に反してないのだから文句言われる筋合いはないだろうが・・という姿勢で進める場合が多いのですが、それっておかしくないですか?
一晩中、光りっぱなしの塔なんて、その地域の住民に相談することもなく建てていいと思いますか? さすがにそれはいかんのではありませんか。法律がどうであるかにかかわらず、それは非常識ではありませんか。
「津田沼 ザ・タワー」は、まだ、工事は完成しておらず、ひとは入居していないはずですが、なぜか、光っているのです。なんで、光らせるのですか? 習志野市・船橋市の住民になんら断ることなく、このような照明塔を作る権利が、なにゆえ、三菱地所レジデンス(株)にあるのですか? なにゆえ、三菱地所レジデンス(株)・三井不動産レジデンシャル(株)・野村不動産(株)にあるのですか? そんな権利なんてあるわけありませんでしょ。

↑ こういう塔を建造しようという計画を、その地域の住民に相談すること進めるということ自体がおかしい。 それをまた、なんで、光らせるのですか??? いったいどういう趣味なんですか? 変態ですか? この岩山の事業者の「趣味」はその地域の住民に優先すると主張するのですか???
そもそも・・・、「空は誰のものか?」という問題があります。我が家の2階の屋根の上、1mくらい上は我が家のものだと思います。しかし、ずう~っと上になると、飛行機が飛んでいますよね。私が「許可」した覚えはないのですが、現実に飛んでますよね。
猫が入ってきていいのかどうか、という問題もあるのですが、犬と違って鎖でつないでおくわけにもいかないとしても、自分の所で頭なでて、それで、よその家の庭に糞させる飼い主というのは、それは猫の権利とか猫の飼い主の権利とかいうものか・・というと、なんか違うように思うのですが。 我が家の庭に侵入してきたものなら、カブトムシとかセミとか捕まえてもいいのと同様、猫もつかまえてもいいでしょうか。捕まえて、猫鍋にして食ってこましたろか。我が家の庭に糞していく猫ですから、猫鍋にして食ってもいい・・てことになるような気もするのですが。飼い猫だから、飼い猫を殺して食ったら器物損壊罪になるとか言うのですか? それなら、その所有物が我が家の庭に勝手に入ってきて我が家の庭に糞して庭を器物損壊するのは問題ないのですか? 「出物腫物所かまわず」というもので、猫にとっては「糞はしかたない」とでも言うのですか? それならば、その猫を一時的にとどめ置いて、その間に、その猫に向かって、人糞を発射してもかまわないてことになりますよね。「出物腫物所かまわず」ですから。・・・どうも、そういうところで、「猫の権利」と称して「飼い主の横暴」を主張する人というのがいるように思えてしかたがないのです。我が家はよその猫の糞をされることに対して、受忍義務なんてないと思うのですよ。自分ところで猫の頭なでて、糞はよその庭でさせて、小便はよそのガレージでガレージに置いている物の上にさせるというのは、それは「猫の権利」でしょうか。その猫を捕まえて猫鍋にして食ったら器物損壊罪になるのなら、その猫が我が家のガレージに置いていた物に小便していって、それをそのまま使用できなくなってしまい、廃棄せざるをえなくなった・・・というのはそれは器物損壊罪ではありませんか? それは、猫の飼い主の責任ではなく、「それはしかたがない」とか主張するのですか? そんな馬鹿な話はない。・・念のため、断っておきますが、私は犬も猫もけっこう好きなんですよ。飼えるものなら飼いたいくらいです・・・が、飼って、食事や排便の世話をきっちりとできるかというとやっていく自信がないから飼うのはあきらめているのです。私は犬も猫も本来は好きなのですが、頭なでるだけなでて、糞はよその家の庭にさせて、小便はよそのガレージの中でガレージに置いている物の上にさせてくる飼い主というのが嫌いなんです。 ましてや、「それはしかたがない」とか勝手なこと言う人というのが嫌いなんです。やっぱり、猫が我が家の物を器物損壊したならば、飼い主には責任がありますよね。我が家に侵入したゴキブリをゴキブリホイホイで捕らえて殺しても我が家の自由ですよね。我が家に侵入してきた猫をとらえて猫鍋にして食ってはいかんのでしょうか・・・。猫鍋にされたくなければ、我が家は許可していないのに勝手に侵入してきて糞して小便していくのはやめてもらいたいんですけどね・・。 猫の頭なでるだけなでて、糞と小便は他家の庭やガレージでさせて、それで愛猫家だとか思っているような人というのは、はた迷惑なので、そんな「愛猫家」はやめてもらいたいものです。愛猫家なら、糞と小便の世話もまた自分の所でやるようにしてもらいたいものです。
猫の話はさておき。 実際問題として、「空は誰のものか」考えていただきたいのです。 「津田沼ザ・タワー」の中ほどから上の部分というのは、それは船橋市・習志野市の市民共有のものだったはずなのですよ。 違いますか。
「仲よし幼稚園」の上、地面の10mくらい上まではその土地の所有者のものであったとしても、150mも上の空まで所有権があるのか? たとえ、所有権があっても、地面から150m上までは、地面から3m上、4m上と同じだけ、自由に扱う権利はないのではないか??? 「津田沼 ザ・タワー」が占拠している空は、それは「仲よし幼稚園跡地」を購入した者に自由にする権利がある場所ではないのではないか?
三菱地所レジデンス(株)は、船橋市・習志野市の市民共有の部分を占拠した上で、それを売りさばいて、「販売」とか「完売」とか言っているようですが、市民共有の空というものは勝手に占拠してそれを売っていいものでしょうか???
家の中から外と、家の外から中とはどちらがよく見えるか・・・。 一般に、昼は中から外の方がよく見えることが多い。逆に夜は外から中の方がよく見えることが多い。なぜなら、昼は、外の方が中よりも明るいので、比較的暗い所から明るい所は見えやすく、明るい所から暗い所は見えにくいのです。それに対して、夜は室内に照明をつけることが多いので、照明をつけた室内と外なら照明をつけた室内の方が明るいので、中から外は見えにくく、外から中は見えやすいのです。
「津田沼ザ・タワー」ですが、もし、この巨大な箱の中に人間が住むようになったなら、この「津田沼ザ・タワー」という箱の中から我が家の2階の窓の中というのは、部屋の中にいて照明を点灯していたならば、見えやすいことになるはずなのです。「津田沼ザ・タワー」は、11階から上の階の北側の窓には目隠しを設けてほしいのです。設けるべきでしょ。違いますか。 うちの家の中なんて見ても特におもしろいものなんてありませんけれども、それでも、これだけ何部屋もあれば、よその家の窓の中を見たがるような人だって出てくる可能性はあっておかしくありません。 それよりも、我が家は、これまで、昼でも夜でも、家中では、特に気にしないで、いいかげんな格好して過ごしてきたのですが、それが、窓を開けていると、夜でも外から見られているのではないか、と常に警戒して過ごさないといけないことになってしまうのです。 なんで、我が家は「津田沼ザ・タワー」のおかげで、そのようなことにされなければならないのですか? 「津田沼ザ・タワー」の事業者というのは、なにゆえ、そのようなことをする権利があると言うのですか? 「津田沼ザ・タワー」の購入者というのは、なにゆえ、そのようなことをする権利があると言うのですか???
特に、夜はいる時は照明をつけることが多いわけですが、照明をつけた室内というのは外から見えやすいのです。これまで、夏などは、窓を網戸にして過ごしてきたのですが、それを「津田沼ザ・タワー」のために雨戸をしめないといけない、自然の風で過ごすことができなくなってしまう可能性がある。なにゆえ、「津田沼ザ・タワー」の事業者と購入者はそのようなことを先住住民にする権利があるのでしょうか???
こういう「無法者建造物」はいったいどうすれば排除できるのでしょうか。 ↓ のようなことでもするしかないのでしょうか?

「テロリスト」がアメリカを憎む理由
最近、習志野市役所が新しい建物に変わりましたが、もしかして、この無法者建造物の事業者からいくらかもらったカネで新築したのでしょうか???
(2020.1.25.)
☆ 習志野市「津田沼 ザ・タワー」(工事中)の横暴!!!
[第455回]《戸建住民の居住環境悪化を招く 都心でもない場所での高層マンション建築に受忍義務があるのか? 》https://philoarchi2212.seesaa.net/article/201905article_3.html
[第463回] 高層マンション「津田沼ザ・タワー」による居住環境破壊。商業地域に住居マンションは不当。勝手に自然改変https://philoarchi2212.seesaa.net/article/201906article_8.html
[第464回]「津田沼ザ・タワー」は下品で野蛮。事業者・設計者・開発行為事業者でない者になぜ問合せさせようとする? https://philoarchi2212.seesaa.net/article/201906article_9.html
[第465回] 商業地域の容積率を悪用する「津田沼 ザ・タワー」。及、都市計画しない習志野市都市計画課 https://philoarchi2212.seesaa.net/article/201906article_10.html
[第466回]「津田沼 ザ・タワー」の確認票他+死人が出る可能性がある三菱地所レジデンスと(株)フジタの工事現場
「津田沼 ザ・タワー」の確認票他+死人が出る可能性がある三菱地所レジデンスと(株)フジタの工事現場https://philoarchi2212.seesaa.net/article/201906article_11.html
[第467回]「津田沼 ザ・タワー」宅地建物取引業の票。ももんがあのような茶碗のかけらのような野蛮な高層マンション https://philoarchi2212.seesaa.net/article/201907article_1.html
[第468回]「津田沼ザ・タワー」事業者名票枠外に別の問合先記載は不適。地下鉄をありがたがる人と高層マンションをありがたがる人https://philoarchi2212.seesaa.net/article/201907article_3.html
[第469回]「本人訴訟の一般人には相当大きく安全側に要求し、弁護士にはよほどのことがないと」の裁判所書記官の対応と、「三菱」「三井」「野村」の言うことならきくのか? 独立自尊の精神に欠ける習志野市建築指導課!https://philoarchi2212.seesaa.net/article/201907article_4.html
[第470回]都市計画法による用途地域の趣旨を守るために建築基準法の規定があり、逆ではない。マンション屋の為の都市計画課なら存在価値はない。岩山マンションによる環境悪化・財産価値低下に補償することもせずに「意見の違い」など認められない。https://philoarchi2212.seesaa.net/article/201907article_5.html
[第471回]船橋市各所から見た「津田沼 ザ・唯我独尊タワー」船橋市各所から南方に岩山として眺望を妨げ、同類が建てば通風も妨げると思われる「津田沼 ザ・タワー」。なにゆえ、市民はこのような遮蔽物を人工的に造られねばならぬのか!?! https://philoarchi2212.seesaa.net/article/201908article_1.html
[第474回] 権威主義 千葉工大教授 山本明氏の欺瞞+習志野市「仲よし幼稚園跡地事業」計画の無能。専用住宅業者に売却する土地を習志野市は商業地域として売って良いのか? 准教授 倉斗綾子氏の無能。「津田沼 ザ・タワー」は夜、光る外壁にする必要は何かあるのか?―「津田沼 ザ・タワー」について。https://philoarchi2212.seesaa.net/article/201911article_1.html
[第478回] 富士山のそばに人工的岩山を造られても国民は文句は言えないか? 夜空を照らす照明塔岩山マンションははた迷惑。https://philoarchi2212.seesaa.net/article/202001article_1.html
[第479回] 3階建か4階建の建物を前提に規定された数字を160mを超える岩山建造に適用は不適切。権威づけ神輿の建築学科教授山本明氏・倉斗綾子氏はこの程度のこともわからないのか? https://philoarchi2212.seesaa.net/article/202001article_3.html
[第480回] 夜、光る「津田沼ザ・タワー」の設計者の発想は異常。及、マンションの開放型廊下の照明は近所迷惑。夜を奪う明るさの街灯まで必要か。https://philoarchi2212.seesaa.net/article/202001article_4.html
[第482回]「津田沼 ザ・タワー」の「容積率緩和」適用は制度の趣旨に反する。「仲よし幼稚園跡地活用事業」「審査委員」の選定は八百長か。商学部経営学部系教員を選考委員に入れないのは、八百長計画に異議を唱えさせないためなのか? https://philoarchi2212.seesaa.net/article/202001article_6.html
[第483回]「津田沼ザ・タワー」の侵害に「権利意識の欠如」状態になってはならない。「相互主義の原則」として習志野市の商店での買い物は控えましょう。「言ってもだめよ」はファシズム傾向と理解せよ! 「専門家」信仰は山本明氏のような権威主義者の思うツボ!https://philoarchi2212.seesaa.net/article/202001article_8.html
[第484回]「津田沼ザ・タワー」は北側に大きな窓を設ける権利がなぜあるのか? 夜、光らせる権利がなぜあるのか? 及、猫の頭なでるだけなでて糞や小便を他家の庭やガレージでさせる猫の飼主は横暴ではないか。〔今回〕
[第485回]「津田沼ザ・タワー」”最高のロケーション”と称賛する「投資家カズのトレード日記」は精神病理学上の問題ではないかとすら思える。邑楽タワーの失敗と「津田沼ザ・タワー」の居直り。https://philoarchi2212.seesaa.net/article/202001article_10.html
[第486回]「津田沼ザ・タワー」に反対はあっても賛成はありえない2つの理由。60年安保闘争には2種類の反対があった、て知ってますか。「大学教授」であっても「知識人」ではない千葉工大の大学教授。https://philoarchi2212.seesaa.net/article/202001article_11.html
[第487回] 地下鉄と「高層マンション」は文明ではない。モンパルナスタワー・ナポリ副都心に該当する配慮は見られない「津田沼ザ・タワー」。「津田沼ザ・タワー」は建築学科課題としては落第点である。https://philoarchi2212.seesaa.net/article/202002article_1.html
[第488回] 「津田沼ザ・タワー」はパチンコ屋みたいに、夜、光りだしたが、パチンコ屋より傲慢。屋上のペントハウスを光らせて、マンション屋と「購入者」は何か得するのか? https://philoarchi2212.seesaa.net/article/202002article_2.html
[第491回] 遠藤周作『花鳥風月を友として』で考える「津田沼ザ・タワー」。船橋市・習志野市での「田園まさに荒れなんとす」https://philoarchi2212.seesaa.net/article/202004article_4.html
[第497回] 都心の区がビルの新築に際し住居スペース確保を求めるごとく、郊外の駅前では商業施設の割合を確保させる規定を設けるべきである。都心に向く建物と郊外に向く建物は違う、ということくらい建築学科教授ならわかりそうなものだが。「1年の契約社員」の募集を「正社員」募集と言う会社はいかがなものか。https://philoarchi2212.seesaa.net/article/202005article_5.html
[第498回] 雲の中のトドラが棲息する場所のマンション、バルタン星人の3倍の高さのマンションなんて、人間にとって非本来的だと思いませんか?ー『ウルトラQ』『ウルトラマン』で考える「津田沼ザ・タワー」の貧困なる精神。https://philoarchi2212.seesaa.net/article/202005article_6.html
[第504回] 外観・内観・機能のいずれも目的にない「津田沼・ザ・タワー」。「外」重視のシドニーオペラハウス、「巨大な彫刻」東京カテドラル聖マリア大聖堂などと比較して考える。今こそ失ってはならない日本人の美徳と日本の美。https://philoarchi2212.seesaa.net/article/202007article_1.html
[第505回] 雲より高いマンション、雨雲の中のマンション、雲霧に埋没するマンションは、建築として住居として本来的ではないだろう。「津田沼ザ・タワー」は非人間的・・で家相も良くない・・だろう。https://philoarchi2212.seesaa.net/article/202007article_2.html
[第521回] せっかくの郊外で、なぜ星や月を見ずに、人工の照明を見せられなければならないのか? 「津田沼ザ・タワー」屋上の人工照明を喜ぶ人はその貧困なる精神を反省すべきです。及、星・星座というのはプラネタリウムで見るのではなく、夜、空を見上げてみるものだ、と知ってますか? https://philoarchi2212.seesaa.net/article/202011article_2.html
[第533回]「しぶんぎ座流星群」はよく見えなかった。明るすぎるマンションの照明。「ジャコビニ流星群」時と違って照明を消そうという動きのなくなった世相と風物をめでようという心の喪失。都心部のマンションと郊外のマンションの違いも理解できない「三流一級建築士」。https://philoarchi2212.seesaa.net/article/202101article_2.html
[第546回]法律相談で「わからないですね」で相談料を盗る東京第二弁護士会と弁護士 鎌倉一樹氏(三宅坂法律事務所)~「津田沼ザ・タワー」と非弁行為に関して https://philoarchi2212.seesaa.net/article/202108article_1.html
「慎腹風呂愚」
[第759回]《高山の町並にて。「和風のドーマー」は違和感なく存在。高山警察署は新社屋にて営業中。重要伝統的建造物群保存地区の周囲に「市街地景観保存区域」を設定する高山市の姿勢を評価する。用途地域の趣旨を踏みにじる千葉県習志野市の態度は不適切。千葉工大名誉教授山本明氏の権威主義を笑う。—高山の町並みにて(1)》https://shinkahousinght.at.webry.info/202003/article_10.html?1584263851
☆他に、高層ビル・高層マンションの問題について
☆ 「船橋プラウドタワー」(千葉県船橋市)について・・・
「慎腹風呂愚」
[第5回]2月 といえば、確定申告!・・・・船橋税務署 駅から遠すぎるよお・・・・https://shinkahousinght.at.webry.info/201102/article_2.html
[第803回]地下鉄「新大阪」駅の変化と「千里中央」駅付近の変化ーセンスの良い新大阪駅の休憩室。千里丘陵になぜニュータウン計画を否定する高層ビルを作るか。及、プラウドタワー船橋 により谷底化される船橋駅北口 と ザ・千里タワーにより谷底化される千里中央駅・セルシー付近。https://shinkahousinght.at.webry.info/202010/article_11.html
☆ 「千里タワー」(大阪府豊中市)について・・・
「哲建ルンバ」
[第122回]野蛮な 千里タワー。大阪 に超高層ビルが ドバイ ・ 東京 と異なり不適切な理由https://philoarchi2212.seesaa.net/article/201302article_1.html
[第419回]箕面教会(箕面市)見学【2/5】府道から箕面教会。北川原公園・箕面川の紅葉はきれい。高層ビルは野蛮https://philoarchi2212.seesaa.net/article/201811article_3.html
「慎腹風呂愚」
[第471回]新装「高山駅」。周囲の景観との調和を考えた建物だが。及、屋根とは何かわかっていない建築会社についてhttps://shinkahousinght.at.webry.info/201610/article_27.html
[第803回]地下鉄「新大阪」駅の変化と「千里中央」駅付近の変化ーセンスの良い新大阪駅の休憩室。千里丘陵になぜニュータウン計画を否定する高層ビルを作るか。及、プラウドタワー船橋 により谷底化される船橋駅北口 と ザ・千里タワーにより谷底化される千里中央駅・セルシー付近。https://shinkahousinght.at.webry.info/202010/article_11.html
☆ 「ロジュマン千里中央」(大阪府豊中市)について・・・
「慎腹風呂愚」
[第456回]上新田天神社(大阪府豊中市)参拝4 神社を背後から見下ろす下品な高層マンション 他https://shinkahousinght.at.webry.info/201701/article_18.html
☆ 「コスモフレスタ箕面」(大阪府箕面市)について・・・
「哲建ルンバ」
[第197回]日本キリスト改革派神港教会・カトリック六甲教会・神戸松蔭女子学院 と 安藤忠雄「六甲の集合住宅」
https://philoarchi2212.seesaa.net/article/201312article_1.html
☆ 「ジオミューズレジス」「ジオタワーミューズフロント」「ジオタワーミューズガーデン」(大阪府高槻市)について・・・
「慎腹風呂愚」
[第634回]上宮天満宮参拝【6/10】天満宮を見下ろす 地域の「気の流れ」を乱す 家相が悪い 高層マンションhttps://shinkahousinght.at.webry.info/201811/article_7.html
[第638回]上宮天満宮参拝【10/10】北山本山寺の石碑、景観重点地区、女性客の多い店でも入るのが商学士の使命https://shinkahousinght.at.webry.info/201811/article_11.html
で述べました。

旧約聖書 創世記 (岩波文庫)
《 さて全地は同じ言語を持ち、同じ言葉を話していた。人々は東の方から移って、シナルの地に平地を見つけて、そこに住みついた。人々はたがいに言った。「さあ、煉瓦を造ってそれをよく焼こう」。こうして彼らは石のかわりに煉瓦を、粘土のかわりに瀝青(れきせい)を用いるようになった。彼らは言った、「さあ、われわれは一つの町を建て、その頂きが天に達する一つの塔を造り、それによってわれわれの名を有名にしよう。全地の面(おもて)に散らされるといけないから」。ヤハウェは天から降りて来られ、人の子らが建てていた町と塔とを御覧になった。ヤハウェが言われるのに、「御覧、彼らはみな同じ言語をもった一つの民である。そしてその始めた最初の仕事がこの有様だ。今に彼らの企てる何事も不可能なことはなくなるであろう。よし、われわれは降りていって、あそこで彼らの言葉を混乱させ、彼らの言葉がたがいに通じないようにしよう」。ヤハウェは彼らをそこから全地の面に散らされたので、彼らは町を建てることを放棄した。それゆえその町の名を乱れ(バベル)と呼ぶのである。というのはそこでヤハウェが全地の言葉を乱し(バーラル)、またそこからヤハウェが彼らを全地の面に散らされたからである。 》
( 『旧約聖書 創世記』11章1-9 関根正雄訳。 1956.第1刷。 1967.改版。 岩波文庫)

アメリカ合州国 (朝日文庫)
《 ・・二時間前後つづいた「アメリカ史講義」の中で、バーナル氏が最も訴えたかったのは、現在のタオス=プエブロの問題であった。
「・・・ そうした中でも、とりわけ神聖な場所とされていたのが、『青い湖』(Blue Lake)と呼ばれている山上の湖であります。この部落の40キロほど北東にフィーラー山(Wheeler Peak=4011メートル)という高山がありますが、『青い湖』はその上に周囲を稜線で囲まれたかたちで東を向いています。偉大なみたまが住み、花が美しく咲き乱れ、荘厳な樹々にかこまれていますから、ここは『自然の廟』(Living Shrine)とも呼ばれています。私たちの先祖伝来のいわば教会のようなものと思って下さい。タオス=プエブロは、人間の地からの一切関与せぬ、神のみの御力によってここが創られ、保たれてきたと信じています。成人すると、タオス=プエブロであれば年に1回は必ずこの地に赴くのです。またここには、一年中、常にだれかが泊まりこんで、聖地がけがされないように護っています。雪深い真冬でも、これはつづけられています。八月の最後の週には、毎年ここで特別な儀式が行われるのです。ワシントン政府が私たちの広大な土地を強奪したとき、この聖なる『青い湖』を抱いたフィーラー山も奪われて、国有林区の中にあるのです。あまりにひどいやり方のため、何度か無益な戦闘を試みたこともありました。のみならず、白人たちは最近、この『青い湖』一帯をレクリエーションの舞台にし、スキーや狩猟をやろうと画策しています。私たちの聖地を、彼らの娯楽のために解放せよというのです。・・・・ 」 》
《 「 ・・・・他民族の破壊者・虐殺者としての白人たちがこの国でやってきた悪業の数々の目に見える具体例を、あなたにそのまま今お見せできないのは残念ですが、たとえばサウスダコダ州のある山に、白人たちは大きな顔を四つ彫りつけてしまいました。しかしこの山は、私たちの『青い湖』の山と同様に、スー族にとってかけがえのない聖山だったのです。そこへ彼らが彫りつけた顔は、リンカーンだのジェファーソンだのといったワシントン政府のリーダーたちですが、私たちにとっては要するに全部侵略者なのですから、そんな顔を聖山いっぱいに彫りつけて、遠くからも見える観光地にして、コマーシャルの山にしてしまう無神経は、どういうことですか。他民族に対するこれ以上の侮辱の方法はありますまい。人間と文化の破壊者以外のなにものでもありません」
・・・ 》
( 本多勝一『アメリカ合州国』1981.10.20.朝日文庫。「Ⅶ インディアン保留地」より )
その地域の住民が大事にしてきた「空」を侵略して、「津田沼ザ・タワー」なる巨大な人工の岩山を実力行使で建造して占拠しようとしている人たちというのは、いわば、↑ の《スー族にとってかけがえのない聖山だった》山に《大きな顔を四つ掘りつけて》しまったような、そんなものか・・・。 「さあ、われわれは一つの町を建て、その頂きが天に達する一つの塔を造り、それによってわれわれの名を有名にしよう。・・・」とバベルの塔を建てようとした者のようなものか・・・。
![週刊朝日 2020年 1/31 号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51hQeGxTaIL.jpg)
週刊朝日 2020年 1/31 号 [雑誌]
この記事へのコメント